POINT

- mineoのタイプ・プラン・コースの意味
- 料金プランの選び方
mineoはわかりやすくてシンプルな料金プランが特徴ですが、いざ料金表を見てみると「タイプ」「プラン」「コース」・・・
見慣れない用語が並んでいて、戸惑われた方もいるのではないでしょうか。
この記事では、mineoの独自用語「タイプ」「プラン」「コース」を解説して、最適な料金プランの選び方を紹介します。
mineoの料金プランとは
mineoの料金プランは、必要なものを必要な分だけ選ぶだけ。
自分のぴったりを選ぶことができるシンプルでわかりやすい料金プランです。
タイプ・プラン・コースを選んで組み合わせるだけ
mineoには「タイプ」「プラン」「コース」という3つの概念があり、料金プランはこれら3つを組み合わせて選ぶことができます。
タイプとは?
タイプには、「デュアルタイプ」と「シングルタイプ」があります。
このふたつの違いは、音声通話の有無です。
- デュアルタイプ:音声通話+データ通信
- シングルタイプ:データ通信のみ
他社MNPで乗り換える場合や、電話番号を付きのSIMカードを使いたい場合はデュアルタイプを選びます。
一方シングルタイプは、タブレットやルーター、2台目用などの使用に適しているといえます。
プランとは?
プランは、「Aプラン」「Dプラン」「Sプラン」の3つから選ぶことができます。
この3つの違いは使用する回線です。
- Aプラン:au回線
- Dプラン:ドコモ回線
- Sプラン:ソフトバンク回線
どのプランを選んでも料金は同じです。
とくに今の通信品質に不満がない場合は、同じ会社の回線を選ぶことをおすすめします。
コースとは?
コースとは月に使えるデータ容量のことで、「1GB」「5GB」「10GB」「20GB」から選ぶことができます。
- 1GB
- 5GB
- 10GB
- 20GB
コースの選択によって料金が変わるため、コース選びは自分にぴったり合ったものを選びましょう。
mineoの基本料金
mineoの料金は、デュアルタイプ・シングルタイプによって異なります。
デュアルタイプ
Aプラン | Dプラン | Sプラン | |
1GB | 1,298円 | ||
5GB | 1,518円 | ||
10GB | 1,958円 | ||
20GB | 2,178円 |
シングルタイプ
Aプラン | Dプラン | Sプラン | |
1GB | 880円 | ||
5GB | 1,265円 | ||
10GB | 1,705円 | ||
20GB | 1,925円 |
料金プランの選びかた
最後にmineoの料金プランの選び方を紹介します。
step
1タイプを選ぶ
まずはじめに選ぶのはタイプです。
前述の通り、MNP転入の場合や電話番号付きのSIMカードを使用したい場合は「デュアルタイプ」を、タブレット用やルーターなどで使いたい場合は「シングルタイプ」を選びます。
step
2プランを選ぶ
次に選ぶのはプランです。
こちらも今使っているキャリアに満足している場合は、同じ回線を選べばOK。
最近は少なくなりましたが音声品質や電波状況は回線によって変動するため、自分が利用するエリアの状況に合ったものを選ぶようにしましょう。
step
3コースを選ぶ
最後に選ぶのがコースです。
このコースによって料金が変動するので自分にあったものを選ぶことがポイントです。
自分にあったコースがどれかわからない方は、直近3ヶ月ほどの使用データ容量を確認し、近しいデータ容量を選ぶようにするのがおすすめです。
自分だけのぴったりプランを選びましょう!
mineoの料金プランは、「タイプ」「プラン」「コース」など独自用語が使われているため、はじめてのかたは戸惑われるかも知れません。
この記事では、各用語の意味と選び方について紹介してきましたが不安は解消されましたか?
mineoは、プランやコースが豊富で、自分にぴったりな料金プランが選べる格安SIMです。
この記事を参考に、自分だけのぴったりプランを見つけてください。
この記事のまとめ
- タイプの違いは「音声通話の有無」
- プランの違いは「回線の違い」
- コースの違いは「データ容量」
- 料金プランはタイプ>プラン>コースの順に選ぼう!