mineoを使う

節約モードでYouTubeもインスタも見放題に。mineoスイッチ活用方法

節約モードのイメージ

POINT

担当編集
この記事を読むと、このようなことがわかります。

  • mineoの節約モードとは?
  • 節約モードの使い方
  • 便利な活用方法

 

スマホの一番割高な使いかたは何かご存知ですか?

それは「パケットを追加購入すること」です。

格安SIM・キャリアに限らず、パケットの追加購入料金はとても割高に設定されています。
mineoも例漏れずパケットの追加購入料金(パケットチャージ)は、55円/100MBに設定されていて、毎月追加購入するならひとつ上のプランに変更した方が得な可能性が高いです。

このような状況を回避するには、パケットの節約は必要不可欠
せっかく料金の安いmineoを利用するなら、パケットもしっかり節約して無駄遣いを減らしませんか?

今回はmineoの節約モードについて解説します。

mineo(マイネオ)

節約モードとは?

節約モードとは、通信速度を低速に設定することでその間に使用した通信はパケットを消費せず使用できる機能です。
自分の好きなタイミングで設定・解除を切り替えできるため、パケットの使いすぎや無駄遣いを防ぎ節約につながります。

低速時の速度は各社ばらつきがありますが、LINEの送受信やTwitter・ニュースサイトなどの文字メインのメディアの閲覧は行えるので、常に節約モードを設定している方もいるほど。

格安SIMではおなじみのサービスとなっています。

mineoの節約モードの特徴

mineoの節約モードは、通信速度を低速(下り200Kbps)に設定中はパケットを消費せず使える機能です。

ここがポイント

下り200Kbpsってどれくらい?

Kbpsとは通信速度の単位です。
200Kbpsは、LINEやメール(テキストメイン)を送受信することができる程度の速度と見ておいて問題ありません。
なお、キャリアの通信制限時の速度が128Kbpsですので、それよりも速い速度となります。

速度が気になる方はパケット放題Plusがおすすめ

下り200Kbpsの場合、InstagramやYouTubeなどの使用には少々ストレスになる速度だと言えます。
速度を気にせず使い放題を楽しみたい!という方は、パケット放題Plusの利用がおすすめです。

パケット放題Plusのイメージ

引用:mineoパケット放題Plus

パケット放題Plusは、節約モード時の速度を1.5Mbpsまで使えるサービスです。
200Kbpsでは心もとないけど、パケットはじゃんじゃん使いたい!と、いう方にはぴったりですね。

月額385円のオプションサービスですが、10GB以上のプランを契約中の方は無料で利用できます。
無料ではありますが、申し込みをしないと利用できないのでご注意ください。

  • 10GB未満のプラン:385円/月
  • 10GB以上のプラン:無料

mineoの節約モードの使い方

mineoの節約モードの設定方法は2つあります。

  1. マイページから設定
  2. mineoアプリから設定

マイページから設定する

節約モードの設定は、mineoのマイページから簡単に行えます。

節約モードの設定方法_マイページ

マイページにログインすると、「データ容量節約機能 mineoスイッチ」という表記がありますので、グレーの「節約OFF」のボタンをタップしましょう。
緑に変わり「節約ON」と表示が切り替われば設定は完了です。

マイページからの設定の場合、スマホからはもちろんパソコンやタブレットなど、マイページにログインできればどの端末からも設定できます。

mineoアプリから設定する

より手軽に設定できるのが、mineoアプリからの設定です。
mineoアプリは、mineoのサービスを一括で利用できる便利なアプリ。
mineoのお得なサービスを使い倒したい方はインストールしておきましょう。

mineoアプリ

mineoアプリ
開発元:OPTAGE Inc.
無料
posted withアプリーチ

節約モードの設定は、アプリのメニュー「mineoスイッチ 節約」をOFFからONへ設定するだけ。

節約モードの設定方法_アプリ

「節約ON速度制限中」と表示が切り替われば設定は完了です。

自動設定も可!便利な活用方法

自分の好きなタイミングで切り替えできるmineoの節約モードですが、ついつい設定を忘れてしまい「気づけばパケットを無駄遣いしてしまっていた。」なんてことも・・・。

そんなことを防ぐために、節約モードの自動設定もできます。

mineo節約モード_自動節約設定

自動設定は、マイページの「自動節約設定」から設定できます。
曜日の設定×時間(15分間隔)から選ぶことができるので、とても細かく設定できると言えますね。

自動節約設定の画面

  • 平日の日中、仕事中のみ節約モードに設定しておく。
  • 土曜日の午前10時から10時45分までのみ節約モードにする。
    など、ご自分のライフスタイルに合わせて効率よく節約することが可能です。

設定したスケジュールはいつでも上書き・削除ができるので、突然のスケジュール変更にも対応できますね。

mineo_ウィジェット

また、iPhoneユーザーの方は、mineoアプリをウィジェットに登録しておくことで、節約モードの切り替えがさらに手軽に行えるのでおすすめですよ。

mineoスイッチで賢くパケット節約

mineoの節約モード「mineoスイッチ」は、設定中パケット消費ゼロで通信できるうれしいサービスです。

通信速度は200Kbpsと低速ではありますが、パケット放題Plusを利用すれば1.5Mbpsで使えるので実施動画も見放題に。
速度の切り替えはマイページとアプリどちらからも手軽に行えるのもうれしいですね。
毎日決まった時間しかスマホを使用しないという方は、自動節約設定をしておくことで設定漏れで無駄使いする不安も解消します。

せっかく料金の安い格安SIMを利用しているなら、とことん無駄はなくしましょう!

この記事のまとめ

  • mineoスイッチは節約ONでパケット使い放題!
  • マイページ・アプリから簡単に設定できて自動設定も可能!
  • この記事を書いた人

担当編集:犬沢

いちばんやさしいmineoを担当しているビーグルのオス。 おしゃれで新しいものが大好き!友達が多くmineoのコミュニティも賢く活用しています。

-mineoを使う